第41回日本バイオフィードバック学会学術総会発表演題
【特別企画ワークショップ】心拍変動バイオフィードバック法ワークショップ
- 講師: Paul Lehrer博士(ニュージャージー医科歯科大学精神科教授)
榊原 雅人(愛知学院大学心身科学部)
及川 欧 (旭川医科大学救急部)
- Paul Lehrer(ニュージャージー医科歯科大学精神科)
榊原 雅人 (愛知学院大学心身科学部)澤田 幸展 (札幌医科大学 名誉教授)
- 1−01 競争課題における連続した結果呈示の影響について
- 亀井 誠生 (立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科)
佐久間 春夫 (立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科) - 1−02 競争ストレス時における脳波(2)
- 松本 清 (九州大学農学研究院)
佐久間 春夫 (立命館大学スポーツ健康科学部) - 1−03 トップアスリートの心理サポートにおけるバイオフィードバックの有効性
- 笹塲 育子 (立命館大学)
佐久間 春夫 (立命館大学) - 1−04 心拍変動バイオフィードバックを利用したリラクセーション法の効果検討
- 山口 浩 (岩手大学人文社会科学部)
田代 友里子 (日本赤十字社岩手乳児院) - 1−05 子どもがリラクセーションを学ぶための呼吸誘導バイオフィードバックぬいぐるみの開発と評価
- 浦谷 裕樹 (大阪工業大学大学院工学研究科生体医工学専攻)
大須賀 美恵子(大阪工業大学工学部ロボット工学科) - 1−06 音楽と振動を用いた呼吸誘導によるリラクセーション手法の開発と評価
- 山口 大輝 (大阪工業大学大学院工学研究科生体医工学専攻)
大須賀 美恵子(大阪工業大学工学部ロボット工学科) - 1−07 安静体験イメージによる精神生理学的変化について(2)
- 林 悠子 (立命館大学大学院・奈良文化女子短期大学)
佐久間 春夫 (立命館大学スポーツ健康科学部) - 1−08 USBマイコンを使った簡易BFシステム
- 稲森 義雄 (ノートルダム清心女子大学人間生活学部)
- 1−09 マイクロ波レーダーを用いた非接触型バイオフィードバックシステムの開発
- 海野 智暁 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科経営システムデザイン学域)
菊川 裕也 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科インダストリアルアート学域)
田中 洋輔 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科経営システムデザイン学域)
橋爪 絢子 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科経営システムデザイン学域)
串山 久美子 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科インダストリアルアート学域)
松井 岳巳 (首都大学東京大学院システムデザイン研究科経営システムデザイン学域) - 1−10 ウェブカメラを用いたまばたき訓練システムの開発
- 渡部 貴弘 (電気通信大学)
加瀬 拓真 (東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科)
星 善光 (東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科) - 2−01 バイオフィードバック・心身相関・自己治癒力に対する一考察
- 福本 一朗 (長岡技術科学大学)
- 2−02 主観的な感情変化に伴う身体変化の認知:感情誘発刺激とAPQ-Rによる検討
- 寺井 堅祐 (福井赤十字病院)
反中 亜弓 (福井刑務所)
梅沢 章男 (福井大学) - 2−03 心拍の虚偽フィードバックが魅力度評定・自律神経系指標に及ぼす影響
- 伏田 幸平 (文京学院大学大学院人間学研究科)
長野 祐一郎 (文京学院大学人間学部) - 2−04 異なる呼吸パターン由来の照度変化による呼吸統制の生理的・心理的効果
- 森浦 一真 (立命館大学大学院情報理工学研究科)
萩原 啓 (立命館大学情報理工学部) - 2−05 拘束性換気障害に対して心拍変動バイオフィードバックを用いた呼吸コントロールの試み
- 小林 由香 (介護老人保健施設グリーンハウス宏喜苑リハビリテーション科)
辻下 守弘 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科) - 2−06 心拍コヒーレンス法が有効であった慢性腰痛症例に対して
- 西上 智彦 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
壬生 彰 (田辺整形外科上本町クリニック)
田辺 暁人 (田辺整形外科上本町クリニック)
辻下 守弘 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科) - 2−07 高齢者に対するキネクトセンサーを用いたインタラクティブ・リハビリテーションの効果
- 辻下 守弘 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
川村 博文 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
西上 智彦 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
松谷 綾子 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
井上 悦治 (株式会社 考道館) - 2−08 骨盤内臓器脱術後の便失禁症状に骨盤底筋の筋電図バイオフィードバック療法が奏効した症例
- 松谷 綾子 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
青田 絵里 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
西上 智彦 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
辻下 守弘 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科)
木村 俊夫 (市立芦屋病院産婦人科) - 2−09 胃電図のバイオフィードバックへの応用
- 井出 政芳 (愛知厚生連 足助病院内科)
- 2−10 バイオフィードバック療法を用いた改善をみた痙性斜頚の一例〜心療内科の現場から〜
- 小山 明子 (東邦大学医学部心身医学講座)
端詰 勝敬 (東邦大学医学部心身医学講座)
蘇原 瑞恵 (東邦大学医学部心身医学講座)
天野 雄一 (東邦大学医学部心身医学講座)
都田 淳 (東邦大学医学部心身医学講座)
小田原 幸 (東邦大学医学部心身医学講座)
坪井 康次 (東邦大学医学部心身医学講座)
狩野 修 (東邦大学医学部神経内科) - 2−11 医学生に対するバイオフィードバック療法実習の試み
- 稲垣 理佐子 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)
端詰 勝敬 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)
市村 瑞恵 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)
小山 明子 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)
小田原 幸 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)
坪井 康次 (東邦大学医療センター大森病院心療内科)